ARB『HOLIDAY』。
2006年 04月 03日

ARBを初めて見に行ったのは1988.10.31の日本武道館"10th Anniversary 魂こがして"。
友人と行く予定で、その友人がチケットも取ってくれるはずが、電話したら「本気だったの?」と、言われ憤慨しながらあわててチケットを取って1人で武道館へ行ったのを思い出しました。
一番後ろの席で、曲もほとんど知らない。
この日、初めて聞いた『HOLIDAY』、涙がポロポロと出たのを覚えてます。
よく、誰それの曲で泣いたとか聞くけど、私はそこまで思いこめないのですが・・。
それから、仕事をしていてつらいと頭の中でこの曲が流れる。
「すべての労働者に贈ります。「HOLIDAY」!」
OH!お前と何をしよう 待ちに待ったHOLIDAY
ARB活動休止。
2006年 03月 02日
石橋凌が脱退するってことは、休止ではなく解散ということなんでしょう。
1990.6.16に野音で解散を発表したときのような衝撃はない。(会報で知ってはいたが)
空気が止まる瞬間というのを感じた。
悲しかったけれど、あの時の私は根拠のない「戻ってくる」という感覚があった。
それは現実になった。
でも、今回はないな・・・。
個人的に俳優の石橋凌を見て、ARBを好きになったので役者をやることは否定しないが
再結成後のARBには違和感を感じていた。
楽しいliveは解散前の曲が中心のものだったし・・・。
これなら再結成なんてしないほうがいいんじゃないかなって思うこともあった。
コメントを読んでも、理由が解らないし。
Liveもしないで、このままフェイドアウトみたいだし・・。
こういう終わりかたなら、やっぱり再結成は無駄だったように思う。
応援はしていくけど、刑事かやくざしかできない役者になりつつあるようで、それが悲しい・・・。
『HAKATA BEAT CLUB』 CD。
2005年 04月 21日
いや~・・・・かっこいい!
あの日の感動がよみがえる。
早くDVDが見たい!
また、LIVEやってくれないかな~。

追記:
2枚目はDVDでした。
ダイジェストですが。森ヤンと凌さんの2ショットもありました。
が!なんか途中でビービー警告音(PCから)が鳴ったので最後まで見れませんでした。これが、人格エラーですか(T_T)
楽天応援歌
2004年 12月 14日
昨日、フジテレビの「スーパーニュース」の芸能コーナーでパンチ佐藤が楽天球団の応援歌を選んでいた。素人が作った歌を。
ARBが作る事に決まったのは知っていたので、なんだ??と思って見ていると、凌さんのインタビューが。
大物参戦!
て、素人と並べるなよ。失礼な。
しかし、芸能ニュースに本業でARBが取り上げられるなんて。
楽天様様だわ。
パ・リーグは日ハムファンだけどね。
ARB LIVE。
2004年 11月 26日
リキッドルームが恵比寿に移って、初めてのLive。
もう、7階まで階段を登らなくていいのね(嬉泣)
作りとしては、見やすいんだか、見にくいんだか、わからない。
が、最初に居た位置ではebiちゃんしか見えないので、無理矢理下に降りる。
再結成してからのアルバムの曲中心のため、乗りにくい。
正直、聞き込んでないので。
でも、やっぱりたのすぃ~。
アンコール1度目は昔の曲が3曲。明らかに、ノリが違う。
そりゃ、そうだよね。
MCで凌さんが『HAKATA BEAT CLUB』の事を。やはり、とても楽しかったらしい。