100捨てる、その8。
2014年 06月 18日
でも、私は自分に甘いのでww 体調悪い時ややる気が無い日はやらないのww
*****
我が家のクローゼットとか奥行きとか幅が中途半端なんですよ。
処分したくないけど、表に出しておかなくていい雑誌とか、CDが目いっぱい詰まった箱とか重いモノを収納庫の下段に入れたいんですけどキャスターが付いた押し入れ用の棚とか奥行きがダメで。
100均で購入した植木鉢用のキャスター付きの台に今は乗せているんだけど、たよりない。
仕方ないので板を買ってきて手作りすることに。
週末じゃないとできないので保留。
そして、ちょうど「無印良品週間」が始まったので、がっつりと収納ケースを注文。
金曜日に届きます。
それまではとにかく捨て方向へ。
ずっと開けてなかった箱から、まーいらないモノが出てくる。
ちょうど隙間にピッタリだったamazonの箱を開けたら、MDウォークマンだけが入ってました。
贅沢なスペースの使い方ww MDウォークマンは使えるんだけど、ヘッドフォンのスポンジがボロボロに劣化していてくっついちゃってて。使わないなら、使わないなりにきちっとしまっておかないといけませんね。
今回の捨ては、前回とは違った所から出てきたバッグとか、何かに使えるかもしれないととっておいたユニクロのTシャツが入っていたケースとか、一時期はまっていた簡単パンを作るときの道具とか、洗剤の容器とか。もろもろで45リットルゴミ袋1つ分。
前回まで88 今回1 合計89
わーるどかっぷ。
2014年 06月 18日
ワールドカップ!
すみません、サッカーはぜんぜんわからないですけどww
にわかでもないですけどww
この時期は、ロードレースの放送があるんで、そっちが忙しい。
私の中では、サッカーがうまい!=ブラジル人 って、思っているみたいで
ドログバとか、C・ロナウドとか、メッシとか、ブラジル代表じゃないんだ!ってビックリです。
ただ、4年前にも思いましたけどね、たぶん。
サッカーに関係ないですけど、♪レリゴー レリゴー♪って歌っている子は「アナ」じゃないっていうのにも、ちょっとした衝撃を受けました(笑)
いやー、しかしドログバってすごいのね。
ラジオから聞こえるスタジアムの音がドログバが入ったら違うのよ。
しかも、入ったら2点って。ドログバじゃないんでしょ?決めたの。
4年に一度だし、サッカーファンは多いから仕方ないけど、渋谷で騒ぐ人たちはどうにかならないのかしら?
あれは、サッカー好きじゃなくて、騒ぐのが好きってだけよねー。
負けたのにハイタッチって意味わからない。
そして、隣のアパートのおっさんがうるさい。
元々、口が悪い人で電話とかの声もどうしても恫喝してるようにしか聞こえないんだけどさ、サッカーの中継見ながら大声出すのよ。
ケンカ??って思ったけど違うみたい。怖いからやめて(T_T)
せめて、窓閉めて(T_T)
つーか、昼間っからテレビって・・・・・仕事行ってよ(T_T)
アラ隠し。
2014年 06月 13日
中が丸見えなのが気になっていたものの、5年近く放置(笑)
布を貼ろうかとか、紙いっぱいあるんだからなんか貼るかとか
プラスチック段ボールか、板か?
とか、思いながら放置(笑)
最近は幅広のマステ『mtCASA』なんていう商品も。
これを見て、マステなら貼るのも楽だしいいかもと。
しかし、いくら貼り直しができるとはいえ高いからドキドキするよね。
じゃあ、たくさん持っているマステを使えばいいじゃんと思うけど、全面を覆いたいのね。
無地のマステは15㎜幅しかないから。
ホームセンターで養生で使う幅広マステを発見。
だが、いつも買いそびれるww
今日、世界堂へ行ったので50㎜幅を購入。ホームセンターだともっと幅広のがあったような気がするんだけど、20%offになるしあまり幅があると扱いに困りそうだし。

あ、半分貼っちゃっているけど

↑こんな風になりました。間近で見ると空気がポツポツ入ってるし、かすかに隙間があったりするけど遠目に見れば問題無し!
表面に貼ったので、すりガラスっぽくも見えるし。
中も整理しなくちゃいけないんだけど、扉閉めちゃうとOKになるタイプなもんでww
無印良品のジュースの素。
2014年 06月 09日

無糖の炭酸水が好きで、普段はダイエーで買えるTOPVALUの炭酸水を飲んでます。
セブンイレブンのでもいいし、まあなんでもいいんだけどw
たまに甘い炭酸が欲しくなる時があるけど、甘すぎで。
そんな時、ネットなんかで評判が良かった無印のを買ってみました。
まあ、美味しいけどどうしてもかきまわしちゃうから炭酸が弱まるのでね。
キツイ炭酸が好きな私はダメかな。
冷水で薄めに作って飲む方が、私的にはいいみたい。